楽天モバイルでiPhoneは買うべき?持ち込み?メリット・デメリットを徹底比較【2025年最新情報】

楽天モバイル iphone 設定 楽天モバイル

「楽天モバイルでiPhoneを使いたいけど、端末はどうしよう…?」

「楽天モバイルでiPhoneを新しく買うのと、今使ってるiPhoneを持ち込むの、どっちがお得なの?」

楽天モバイルの魅力的な料金プランでiPhoneを使いたいと考えたとき、多くの人がこの疑問にぶつかります。新品購入にはキャンペーンの魅力があり、持ち込みには初期費用の安さがありますよね。

この記事では、楽天モバイルでiPhoneを「購入する場合」と「持ち込む場合」それぞれのメリット・デメリットを徹底的に比較!さらに、最新のキャンペーン情報(2025年4月現在)や対応機種、設定方法まで詳しく解説します。

これを読めば、あなたにとって最適な選択肢がきっと見つかります!

この記事で分かること
  • 楽天モバイルでは最新のiPhone 16シリーズを含む8モデルが販売中で、他社より安く購入できます
  • 手持ちのiPhoneも条件を満たせば楽天モバイルで使用可能ですが、一部機能に制限があります
  • 楽天モバイルでiPhoneを購入すると最大17万円相当のポイント還元などの特典が受けられます
  • 楽天経済圏ユーザーや大量データ通信ユーザーは特に楽天モバイルでのiPhone利用がおすすめです
  • 2025年4月現在、iPhone 16シリーズも対象としたお得なキャンペーンが実施中です

楽天モバイルでiPhoneを使う2つの方法:購入 vs 持ち込み

まず、楽天モバイルでiPhoneを利用するには、大きく以下の2つの方法があります。

  1. 楽天モバイルでiPhone端末を購入する: 楽天モバイルが販売しているiPhone(最新のiPhone 16シリーズ含む)を新規契約や乗り換えと同時に購入する方法。分割払い(買い替え超トクプログラム含む)も可能。
  2. 手持ちのiPhoneを持ち込む: 現在使っている、または中古などで別途用意したSIMフリー(またはSIMロック解除済み)のiPhoneに、楽天モバイルのSIM(物理SIMまたはeSIM)を入れて利用する方法。

どちらが良いかは一概には言えません。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

楽天モバイルでiPhoneを【購入する】メリット・デメリット

メリット

  • 端末価格が安い傾向: 大手キャリアと比較して、iPhoneの端末価格自体が安く設定されていることが多いです。
  • 超お得なキャンペーン:
    • ポイント還元: 新規契約や乗り換え、下取りなどを組み合わせると最大17,000ポイント還元(2025年4月現在、iPhone 16の場合)。
    • 買い替え超トクプログラム: 48回払いで購入し、25ヶ月目以降に端末を返却すれば残債支払いが不要に。実質半額程度で最新iPhoneが持てます。
    • iPhoneトク得乗り換え: 一括/24回払いなら最大20,000円値引き+最大12,000ポイント還元など、支払い方法に応じた特典があります。
  • 楽天ポイントがザクザク貯まる: 楽天モバイル契約者は楽天市場でのポイント倍率がアップ(SPU)。端末購入や月々の支払いでもポイントが貯まります。
  • 最新機種をすぐゲット: iPhone 16シリーズなど、最新モデルがいち早くラインナップされます。
  • セットアップが比較的楽: SIMとセットなので、持ち込みに比べて初期設定の手間が少ない場合があります。

デメリット

  • 初期費用がかかる: 当然ですが、端末代金が必要です。一括払いはまとまった出費に。
  • 購入台数制限あり: 人気機種はおひとり様2~3台まで、といった制限があります。
  • 在庫切れの可能性: 特に人気色や新機種は、入荷待ちになることがあります。
  • 分割払いには審査が必要: 審査結果によっては分割払いが利用できず、一括払いのみとなる場合があります。

手持ちのiPhoneを【持ち込む】メリット・デメリット

メリット

  • 初期費用を大幅に抑えられる: なんといっても端末代が不要なのが最大のメリット。楽天モバイルの初期費用(契約事務手数料など)は無料なので、手軽に始められます。
  • 手続きがスピーディー(特にeSIM): SIMフリーiPhoneとeSIM、eKYC(オンライン本人確認)を組み合わせれば、申し込みから最短3分で開通も可能。店舗に行く必要もありません。
  • 好きなタイミングで機種変更できる: 端末購入の縛りがないため、好きな時に自分で用意したiPhoneに変更できます。
  • 幅広いモデルが利用可能: iPhone 6s以降のモデルで、iOS 14.4以上なら基本的に利用可能(ただし後述の機能制限あり)。

デメリット

  • 一部機能が利用できない可能性:
    • 楽天回線⇔パートナー回線(au回線)の自動切り替えがスムーズにいかないことがある。
    • パートナー回線エリアでのSMS送受信(特に緊急地震速報など重要な通知含む)。
    • APN(通信設定)の自動設定。
    • 高精度な位置情報測位。 ※これらの制限は、iOSのバージョンやキャリア設定アップデートで改善されることもあります。
  • 動作保証対象外: 楽天モバイルが販売した端末ではないため、基本的に動作保証はなく自己責任での利用となります。トラブル時に十分なサポートを受けられない可能性があります。
  • 初期設定に手間がかかることも:
    • APN構成プロファイルの削除が必要な場合がある(ドコモ/au/ソフトバンク系の回線からの乗り換え時)。
    • 自分でSIMロック解除の手続きが必要(他社で購入しロックがかかっている場合)。

楽天モバイルで使えるiPhoneは?対応機種と注意点

公式の動作確認済みiPhone

楽天モバイル公式サイトで動作確認が取れている(=比較的安心して使える)とされているのは以下のモデルです(2025年4月現在):

  • iPhone XR
  • iPhone XS / XS Max
  • iPhone 11シリーズ
  • iPhone SE (第2・第3世代)
  • iPhone 12シリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 15シリーズ
  • iPhone 16シリーズ

利用は可能だが注意が必要なiPhone

上記以外のiPhone 6s以降のモデルでも、iOS 14.4以上にアップデートし、キャリア設定を最新にすれば、データ通信や通話は利用できるとされています。

【重要】持ち込み利用の必須条件

  • iOS 14.4以上であること
  • キャリア設定が最新であること (「設定」>「一般」>「情報」でポップアップが出たらアップデート)
  • SIMフリーであること (または購入元キャリアでSIMロック解除済みであること)

【2025年4月版】楽天モバイルのお得なiPhone向けキャンペーン

楽天モバイルでは常時お得なキャンペーンが実施されています。ここでは主なものをピックアップします。

  • iPhone 16 購入キャンペーン: 最大17,000ポイント還元(乗り換え+下取りなど条件あり)
  • 買い替え超トクプログラム: 最新iPhoneが実質半額負担で利用可能
  • iPhoneトク得乗り換え: 最大20,000円値引き+最大12,000ポイント還元(支払い方法・条件による)
  • 楽天モバイル紹介キャンペーン: 紹介する人7,000P、される人最大13,000Pプレゼント

※ご注意ください※

キャンペーン内容や条件は頻繁に変更されます。期間や詳細、適用条件は必ず楽天モバイル公式サイトで最新情報をご確認ください。

楽天モバイルでiPhoneを使うための初期設定

楽天モバイルで購入したiPhoneの場合

  1. iPhoneの電源を入れ、画面の指示に従い初期設定を進める。
  2. Wi-Fiに接続し、「設定」>「一般」>「情報」を開き、キャリア設定アップデートのポップアップが出たら「アップデート」をタップ。
  3. Wi-FiをOFFにし、アンテナ表示横に「Rakuten」「4G」「5G」などが出れば開通。

持ち込みiPhoneの場合

  1. 【重要】元のキャリアのAPN構成プロファイルを削除: 以前ドコモ/au/ソフトバンク系の回線(格安SIM含む)で使っていた場合、「設定」>「一般」>「VPNとデバイス管理」にプロファイルがあれば削除。
  2. iOSを最新 (14.4以上) にアップデート。
  3. SIMロック解除が済んでいるか確認。
  4. 楽天モバイルのSIMカードを挿入、またはeSIMプロファイルをダウンロード。
  5. Wi-Fiに接続し、「設定」>「一般」>「情報」を開き、キャリア設定アップデートのポップアップが出たら「アップデート」をタップ。
  6. Wi-FiをOFFにし、アンテナ表示横に「Rakuten」「4G」「5G」などが出れば開通。

eSIM?nanoSIM?どっちを選ぶべき?

  • eSIMがおすすめな人:
    • 対応iPhone(XS/XR以降)を持っている
    • すぐに開通させたい(最短3分)
    • 物理SIMの抜き差しが面倒、紛失が怖い
  • nanoSIMがおすすめな人:
    • eSIM非対応の古いiPhoneを使いたい
    • SIMカードを他の端末に入れ替えて使う可能性がある

楽天モバイル×iPhone、実際の利用者の声(口コミ・評判)

良い点

  • やっぱり料金が安い!: データ無制限で月額3,278円(税込)は魅力的。
  • 楽天ポイントが貯まる・使える: 楽天経済圏ユーザーには大きなメリット。
  • 海外でもそのまま使える: 追加料金なしで月2GBまで海外データ通信OK。
  • 契約・解約がシンプル: 契約期間の縛りや解約金がない。

気になる点

  • 場所によって繋がりにくい: 特に地下、建物内、山間部など。パートナー回線(au)に繋がるが、高速通信は容量制限あり。
  • Rakuten Linkアプリ: 通話無料は魅力だが、通常の電話アプリと使い勝手が異なる。着信が不安定という声も。
  • 持ち込みiPhoneの機能制限: 緊急速報やSMSの問題を気にする声。

【結論】あなたはどっち?購入・持ち込みがおすすめな人

結局、どちらを選ぶべきか、タイプ別にまとめました。

【楽天モバイルでのiPhone購入】がおすすめな人

  • 最新のiPhoneをお得に手に入れたい人(特に買い替え超トクプログラム利用)
  • 楽天ポイントを最大限活用したい楽天経済圏ユーザー
  • 少しでも安くiPhoneの端末代を抑えたい人
  • 面倒な設定は避けたい、安心して使いたい人

【手持ちiPhoneの持ち込み】がおすすめな人

  • とにかく初期費用を抑えたい人
  • 今使っているiPhoneに愛着があり、まだ使いたい人
  • 最新機種にはこだわらない人
  • 多少の機能制限や設定の手間は気にしない、自己解決できる人
  • eSIMですぐに乗り換えたい人

まとめ:自分に合った方法で楽天モバイルiPhoneデビューしよう!

楽天モバイルでiPhoneを利用するには、「購入」と「持ち込み」の2つの選択肢があります。

  • 購入: 価格メリットやキャンペーンが豊富。ポイントも貯まりやすいが、初期費用や在庫の問題がある。
  • 持ち込み: 初期費用が格安。手続きも早いが、一部機能制限や動作保証外のリスクがある。

どちらが良いかは、あなたの予算、使いたい機種、楽天サービスの利用頻度、そしてどこまで手間を許容できるかによって変わってきます。

現在(2025年4月時点)は、iPhone 16シリーズも対象となるお得なキャンペーンが多数実施されています。これらの特典をうまく利用すれば、「購入」のハードルもぐっと下がるでしょう。

この記事を参考に、メリット・デメリットをよく比較検討し、あなたにとってベストな方法で、快適な楽天モバイルiPhoneライフをスタートさせてください。

※最新情報は必ず楽天モバイルの公式ページにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました