新しいスマホを楽天モバイルで購入する際に、「一括で払うべきか、分割にするべきか」と悩んでいませんか?実は、この選択はあなたの使うクレジットカードや購入するスマホの種類によって大きく変わってくるんです。
- 楽天カードで支払う場合と他社クレジットカードで支払う場合では最適な選択が異なります
- iPhoneを購入する場合は特別なプログラムがあり、分割払いがお得になることも
- 楽天カードなら分割手数料が無料で、48回払いも選択可能です
- 楽天ポイントの利用は一括払いと分割払いの初回支払いにのみ適用可能です
- まとまった資金の有無だけでなく、長期的な使用計画も考慮すべきポイントです
楽天モバイルは一括払いと分割払いどっちがお得?結論から解説
結論から言うと、楽天モバイルでスマホを購入する際の最適な支払い方法は以下のようになります。
楽天カードで支払う場合
楽天カードで支払う場合は、使用機種や利用期間によって最適な選択が変わります。
iPhoneを2年ごとに機種変更したい方
→ 分割48回払いがお得です!
買い替え超トクプログラムが利用できるため、2年後に返却すれば残りの支払いが免除されます。
Androidスマホを購入する方、またはiPhoneを4年以上長期利用予定の方
→ 一括でも分割でも損得は同じです。
楽天カードなら分割手数料が無料なので、総支払額は同じになります。
楽天カード以外で支払う場合
**「一括払い」がお得**です!
クレジットカード会社が定める分割手数料がかかるため、一括払いの方が総支払額は少なくなります。
例えば、イオンカードでiPhone 14 128GBを24回払いにすると、分割手数料として16,235円も余計に支払うことになります。
楽天モバイルの一括払いのメリットとデメリット
一括払いのメリット
分割手数料の負担がない
一括払いの最大のメリットは、分割手数料がかからないこと。楽天カード以外のクレジットカードを使う場合、これは大きな節約になります。
月々の利用料金が安くなる
スマホ本体の支払いを一括で済ませると、毎月の携帯料金請求に端末代が上乗せされないため、月々の負担が軽くなります。特にハイエンドモデルだと月々の分割額も相当な金額になりますので、この点は大きなメリットです。
持っている楽天ポイントを使える
楽天モバイルでは楽天ポイントを支払いに充当できますが、分割払いの場合は初回の支払いにしか使えません。一括払いなら持っているポイントを最大限活用できます。
機種変更時に残債を気にしなくていい
分割払いの場合、例えば48回払いで2年後に機種変更すると、残りの支払い(約半額)が一括請求されます。一括払いならその心配がいりません。
料金滞納時のリスクが少ない
分割払いはローンと同じですので、支払いを滞納すると信用情報に傷がつく可能性があります。一括払いならこの心配はありません。
一括払いのデメリット
まとまった資金が必要
一括払いの最大のデメリットは、購入時にまとまった資金が必要なこと。特に最新のハイエンドモデルだと10万円以上の出費になります。
買い替え超トクプログラムが利用できない
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは48回払いを選んだ場合にのみ適用されるため、一括払いでは利用できません。
楽天モバイルの分割払いのメリットとデメリット
分割払いのメリット
初期費用の負担が少ない
分割払いの最大のメリットは、一度に大きな金額を用意する必要がないこと。高額なスマホでも月々の負担を抑えて購入できます。
買い替え超トクプログラムが利用できる(iPhone限定)
楽天カードで48回払いを選択すると、25ヶ月目以降にiPhoneを返却することで残りの支払いが免除される「買い替え超トクプログラム」が利用できます。例えば14万円のiPhone 16を購入した場合、約7万円の支払いで済むことになります。
このプログラムに申し込みや追加料金は不要で、48回払いを選ぶと自動的に適用されます。ただし適用されるのはiPhoneのみで、Androidスマホは対象外です(2023年12月22日以降)。
分割払いのデメリット
楽天カード以外では分割手数料がかかる(結構高い)
楽天カード以外のクレジットカードで分割払いを選ぶと、クレジットカード会社の定める分割手数料が発生します。
月々の支払額が増える
分割払いにすると、毎月の携帯料金に加えて端末代金の支払いも発生するため、月々の負担が増えます。
機種変更時に残債の一括支払いが必要
例えば48回払いにしても2年で機種変更する場合、残りの支払い(約半額)が一括で請求されます。買い替え超トクプログラム対象外のAndroidスマホや、プログラムを利用しないiPhoneでは特に注意が必要です。
楽天買い替え超トクプログラムについて詳しく解説
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、iPhoneを楽天カードで48回払いにした場合にのみ適用される特別なプログラムです。
プログラムの詳細
- 対象:iPhoneシリーズ(Androidは対象外)
- 条件:楽天カードでの48回払い
- 内容:25ヶ月目以降に端末を返却すれば残りの支払いが免除される
- 費用:追加料金なし(ただし返却時に3,300円の手数料がかかる)
- 申込:不要(条件を満たすと自動適用)
実際にどれくらいお得かというと、例えばiPhone 14 (128GB)の場合、通常120,800円のところ、25ヶ月目に返却すれば約60,384円の支払いで済みます。
注意点
- 端末返却時に3,300円の手数料がかかります
- 返却時に端末が故障していると22,000円が請求されることがあります
- 端末の状態によっては返却不可となる場合もあります
- 返却は必須ではなく、返却せずに48回払い続けることも可能です
どんな人にどの支払い方法がおすすめ?
以上の情報をもとに、あなたのタイプ別におすすめの支払い方法をご紹介します。
iPhoneを2年ごとに最新機種に替えたい人
→ 楽天カードでの48回払いがベスト
買い替え超トクプログラムを活用することで、実質半額でiPhoneを使うことができます。2年経ったら返却して、また新しいiPhoneに乗り換えるというサイクルが最もお得です。
長期間(4年以上)同じスマホを使い続ける人
→ 楽天カードなら一括でも分割でも同じ、他社カードなら一括払いがベスト
長期間使う予定なら、楽天カードでの支払いなら一括でも分割でも総支払額は同じです。ただし、月々の支払いを減らしたいなら一括、初期費用を抑えたいなら分割と選べます。
楽天ポイントをたくさん持っている人
→ 一括払いがベスト
楽天ポイントは分割払いの場合初回支払いにしか使えないため、多くのポイントを持っている場合は一括払いにした方がポイントを最大限活用できます。
楽天カードを持っていない人
→ 一括払いがベスト
楽天カード以外のクレジットカードで支払う場合は、分割手数料が発生するため一括払いの方がお得です。
楽天モバイルでスマホを購入する際の注意点
店舗購入とオンライン購入の違い
楽天カードでの分割払いは基本的に手数料無料ですが、一部の楽天モバイルショップでは楽天カードを使用しても分割手数料が発生する場合があります。オンラインで購入する方が確実にお得です7。
口座振替での支払いについて
楽天モバイルでは口座振替も利用可能ですが、口座振替では端末の分割払いはできません。端末代金の支払いは代金引換(お届け時現金払い)などを利用する必要があります。
楽天ポイントの利用について
楽天ポイントは月額料金の支払いに利用できますが、端末の分割払い料金は「楽天ポイント利用」対象外です。一括払いか分割払いの初回支払いにのみポイントを充当できます。
まとめ:あなたにぴったりの支払い方法は?
楽天モバイルでスマホを購入する際の支払い方法は、以下のポイントを考慮して選びましょう。
- 使用するクレジットカード:楽天カードなら分割手数料無料、他社カードなら一括がお得
- 購入するスマホの種類:iPhoneなら買い替え超トクプログラムが使える
- 使用予定期間:2年で機種変するなら分割48回払い、長期使用なら一括も選択肢
- 資金状況:まとまった資金があれば一括、なければ分割
- 楽天ポイントの保有状況:多くのポイントがあれば一括払いでポイントを活用
最終的には、あなたのライフスタイルや経済状況に合わせて最適な選択をすることが大切です。この記事が、あなたのスマートな選択の手助けになれば幸いです!
楽天モバイルでのスマホ購入を検討している方は、ぜひ公式サイトで最新のキャンペーン情報もチェックしてみてくださいね。お得に賢くスマホを手に入れましょう!
コメント